入院案内

入院案内(動画説明)

1. 入院時にご用意いただくもの
(ご持参の上、病棟詰所にご提出下さい。)

  1. 入院申込書
  2. 診察券
  3. 健康保険証
  4. 後期高齢者医療被保険者証(※)
  5. 医療費公費負担受給者証(※)
  6. 医療費・食事減額認定証(※)
  7. 限度額認定証(※)
  8. いつも飲んでいるお薬・お薬手帳
  9. 介護保険証(介護サービスを受けられている場合)(※)

注)①の入院申込書内の連帯保証人は、原則として市内に居住されている成年者(独立の生計を営んでいる方)を必要とします。ただし、市内居住者を保証人とすることが困難な場合は、他の市町村に居住している方でも構いません。
(※)は、お持ちの方のみご持参下さい。

2.入院時の携行品・・・常用薬・お薬手帳は必ずお持ちください。

□ パジャマ、タオル類:レンタル(入院セット)がございます。(別紙参照)
□ 洗面用具:歯ブラシ、歯磨き粉、うがい用コップ(割れにくいもの)、ボディソープ*、シャンプー*、リンス等*、ビニール袋(洗濯物入れ) *3点は備え付けのものがございます。
□ 食事用品:箸(スプーン)と箸箱(容器)
□ その他:下着、スリッパ(リハビリ用シューズ)、ティッシュ、マスク(入院中は、マスクの着用をお願いします。)
□ 身体介助が必要な方:食事介助用エプロン、吸い飲み、ガーグルベースン、オムツは病院提供で必要数量の利用可能。

青字のものは、入院セットをご利用になられた場合、無料でご利用いただけます。
※ 割れ物の破損については責任を負いかねますので、割れ物の持ち込みはご遠慮下さい。
※ スリッパには転倒の危険性がありますので、場合により介護用の靴をご準備下さい。
※ 火気類・危険物の持ち込みはご遠慮下さい。(果物ナイフ・ハサミ等)
※ 身の回り品には、必ず名前をご記入下さい。持ち物紛失の場合の責任は負いかねます。
※ お荷物は最小限にして、大きい物や入院生活に必要ない物は持ち込まないで下さい。
上記日用品がご入用の方は、当院西隣りの院外薬局でも購入できます。
(備え付けのものがございます)

3.感染対策のお願い

当院では医療関連感染症を防ぐ為に、病院全体で感染対策に取り組んでいます。積極的な感染対策を行っておりますが、スタッフだけでなく、患者様・ご家族様のご協力も必要です。このため、以下についてご協力をお願いいたします。

  1. 人と接する時は、マスクの着用をお願いします。
  2. トイレの後、食事の前後には石鹸を使って手を洗って下さい。
    院内には消毒用のアルコール製剤を設置しています。
    手指の消毒にご使用下さい。

4.褥瘡(床ずれ)予防について

褥瘡とは、皮膚の同じ場所に一定以上の圧迫が加わったり、寝具と皮膚の摩擦やズレで起こります。ベッド上で過ごす場合、車イスで過ごす場合や歩ける方など状況によって予防方法もさまざまです。褥瘡を予防するために医師をはじめ多職種のチームで取り組んでおります。褥瘡予防のため、ベッド上での体位変換や、適時除圧用具の使用、栄養状態の改善などの予防対策を行っていきます。ご協力をお願いいたします。

5.面会時間

  一般病棟 ICU(集中治療室)
平日 午後2時~午後7時00分 午前11時30分~午後0時30分
日曜・祝日 午前11時~午後7時00分 午後 3時 ~午後4時

※ 面会のときは、必ず看護師に申し出て下さい。
※ 面会時、他の患者様のご迷惑にならないようお静かにお願いいたします。(デイルームをご利用下さい。)
※ 多人数の面会、お子様連れの面会はご遠慮下さい。
※ 病状により面会をお断りさせていただくことがあります。
※ 面会時間以外は、緊急時以外に病棟への出入りは出来ません。
時間厳守でお願いします。(やむを得ず出入りされる方は、病棟スタッフへ事前にお申し出ください。)

6.付き添いについて

原則付き添いは行えません。医師が治療上必要と認められた場合は、病院規定に従い「付き添い許可願い」を提出していただきます。付き添い寝具は、有料で借りることができます。(料金は保険外負担一覧参照)

7.入院治療費の支払い

退院時の入院治療費の請求書は病棟でお渡しします、精算は1階の受付となります。
定期請求の医療費は、月末締めの翌月10日頃に病棟にて請求書を
お渡ししますので、1階受付でお支払いをお願いします。

※入院費のお支払いに、クレジットカード、Pay Payがご利用になれます。

注)クレジットカード,Pay Pay 払いご希望の方は、下記の時間帯のみ可能です。
 〔平日:8:30~18:00 土曜日:8:30~13:00 〕
● 日祝日・お盆・正月などの長期お休みは対応ができません。
 ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。

※限度額適用認定証を未申請の方がクレジットカードにてお支払いされた場合で、後日限度額適用認定証をご提示いただいた際の返金はいたしかねます。この場合、保険証の発行元(保険者)の高額療養費制度をご利用いただき、還付手続きを行ってください。

医療費限度額適用認定証

限度額適用認定証申請

入院が決まり、1カ月以上の入院または手術予定になる場合、事前に保険者へ医療費の限度額適用認定証の申請をしていただくことをお勧めします。

詳細につきましては、皆様がお持ちになられている保険証の発行元へご連絡いただくようお願いします。

【お問合わせ先】

福山近郊で保険証を発行されている方は、下記連絡先をご利用ください。

  • 全国健康保険協会 電話番号 : 082-568-1011
  • 国民健康保険 電話番号 : 084-928-1055
  • 後期高齢者医療保険 電話番号 : 084-928-1411

※申請等に関することで、ご不明な点やご質問等がございましたら、事務局の入院会計担当までご連絡してください。

※医療費限度額認定証の申請を受けられた方は、速やかに病院受付窓口へ提示をお願いします。提示がない場合、負担割合分の請求をさせていただくことになり、ご自身で高額医療費申請をしていただくことになりますので、ご了承下さい。

8.退院の手続き

  1. 退院は担当医師の退院許可が必要です。
  2. 退院日は、担当医師、病棟責任者と相談の上決めて下さい。

9.がん相談支援体制について

患者さんやご家族の悩みや疑問、不安なことなどを社会福祉士(医療ソーシャルワーカー)がお聴きして、その人らしい療養生活や治療選択ができるようお手伝いをしています。
病状やご相談内容により、連携を取りながら基幹病院などへの紹介を行います。

10.医療福祉相談・ご意見窓口のご案内

  1. 医療費や生活費など経済的な不安があるとき
  2. 退院後の生活や療養先について不安があるとき
  3. 社会福祉制度や施設の利用などについて知りたいとき
  4. 健康保険などについて知りたいとき
  5. 病気に対する不安や心配事があるとき(がん相談等)
  6. その他、誰に相談してよいか分からないとき
  7. セカンドオピニオンをご希望されるとき

※ このような時には、患者様やご家族の皆様のお力になれるように、社会福祉士(医療ソーシャルワーカー)がご相談をお受けしておりますので、地域医療連携室までお声を掛けて下さい。ご相談の内容により、医師・薬剤師・管理栄養士など専門スタッフと連携を取りながら対応します。

11.室料差額のご案内

クラス別 定員 1 日室料 設備 号室
個室 1名 4,400円 トイレ、シャワー、ロッカー、 冷蔵庫、床頭台、テーブル、椅子、 洗面台 203号、303号
個室 1名 4,400円 トイレ、シャワー、ロッカー、 冷蔵庫、床頭台、テーブル、椅子、 洗面台 311号
個室 1名 3,300円 トイレ、シャワー、ロッカー、 冷蔵庫、床頭台、テーブル、椅子、 洗面台 201号、202号、205号、206号、301号、302号

※ 入院室料差額は、1日単位(午前0時を起算と致します)で保険適用外です。
※ 室料料金は税込み金額です。

個室一例

12.入院期間が180日を超える入院について

180日を超えて入院される場合は、180日を超える日から入院料の一部を負担していただきます。(難病等の患者様を除く。)

入院料の区分 料金(税込)
急性期一般入院料4の場合 2,200円

13.その他保険外負担について

その他保険外負担について
(税込み)
その他保険外負担について
(税込み)
当院推奨オムツ 横モレ安心テープ止めタイプ 1枚=130円 付添用ベッド 1日=110円
一晩中スキンコンディション 1枚=70円 付添用寝具 1日=220円
リハビリパンツ
レギュラー
1枚=110円 テレビ代
(備え付)
1日=330円
かんたん装着パット
レギュラー
1枚=30円 イヤホン 1個=220円
TENAベッド
スーパー
1枚=45円    
その他保険外負担について(税込み)
入院セット 1日=308円
(患者様と取扱い業者の直接契約となります)

※ 患者様により、上記以外での持ち込みも可能です。
※ テレビは備え付けとなっております。持ち込みはご遠慮ください。
※ なお、衛生材料等の治療(看護)行為及びそれに密接に関連した「サービス」や「物」についての費用の徴収や、「施設管理費」等の曖昧な名目での費用の徴収は、一切行っておりません。

14.看護師の特定行為の包括的同意について

看護師の特定行為とは、医師の指示に基づいて作成した手順書に沿って、看護師が行う「診療の補助行為」の事です。厚生労働省が定める特定行為研修を終了し、専門的な知識・技術を身につけた特定看護師が特定行為を実践しています。特別な申し出がない限り、医師の指示によりその特定行為を受けて頂くことになります。ご理解とご協力をお願い致します。

15. 患者様の個人情報の保護についてのお知らせ

当院では、患者様に安心して医療を受けていただくために、安全な医療をご提供するとともに、患者様の個人情報の取り扱いにも、万全の体制で取り組んでいます。

個人情報の利用目的について

当院では、患者様の個人情報を下記の目的で利用させていただくことがございます。これら以外の目的で利用させていただく必要が生じた場合には、改めて患者様から同意をいただくことにしております。

個人情報の開示・訂正・利用停止について

当院では、患者様の個人情報の開示・訂正・利用停止につきましても、「個人情報の保護に関する法律」の規定にしたがって進めております。手続きの詳細のほか、ご不明な点につきましては、医療相談窓口でお気軽におたずね下さい。

当院における患者様の個人情報の利用目的は

1.院内での利用

  1. 患者様に提供する医療サービス
  2. 医療保険事務
  3. 入退院等の病棟管理
  4. 会計・経理
  5. 医療事故等の報告
  6. 患者様への医療サービスの向上
  7. 院内医療実習への協力
  8. 医療の質の向上を目的とした院内症例研究
  9. その他、患者様に係る管理運営業務

2.院外への情報提供としての利用

  1. 他の病院、診療所、助産院、薬局、訪問看護ステーション、介護サービス事業者等との連携
  2. 他の医療機関等からの照会への回答
  3. 患者様の診療のため、外部の医師等の意見・助言を求める場合
  4. 検体検査業務等の業務委託
  5. ご家族等への病状説明
  6. 保険事務の委託
  7. 審査支払機関へのレセプトの提供
  8. 審査支払機関または保険者からの照会への回答
  9. 事業者等から委託を受けた健康診断に係る、事業者等へのその結果通知
  10. 医師賠償責任保険等に係る、医療に関する専門の団体や保険会社等への相談または届出等
  11. その他、患者様への医療保険事務に関する利用

3.その他の利用

  1. 医療・介護サービスや業務の維持・改善のための基礎資料
  2. 外部監査機関への情報提供

○上記のうち、他の医療機関等への情報提供について同意しがたい事項がある場合には、
その旨を医療相談窓口までお申し出下さい。
○お申し出がないものについては、同意していただけたものとして取扱わせていただきます。
○これらのお申し出は、後からいつでも撤回、変更等をすることができます。

16. 患者様・ご家族様への注意とお願い

名前の確認について

  • 患者誤認を防止するために、フルネームでの確認を行っています。
  • 検査や点滴などの前には、患者様ご自身で名前をフルネームで名乗っていただきます。
  • 病室入り口・ベッドネームにはフルネームで表示をさせていただきます。 不都合があれば、お申し出下さい。
  • 入院中は、リストバンドを装着させていただきます。

患者様の安全に関して

  • 病状や治療上の理由により、監視モニターの使用や抑制が必要と判断した場合、患者様・ご家族等の承諾の上、実施させていただきます。ご理解の程よろしくお願いします。

他院への受診について

  • 入院中は、主治医の指示がない限りは、他の病院への受診はできません。
  • 不明な場合は、お尋ねください。

禁煙*飲酒厳禁

  • 病院敷地内および建物内は、全館禁煙・飲酒厳禁となっております。院内での喫煙・飲酒を発見した場合は、病状に関わらず退院していただきます。ご理解とご協力をお願いいたします。

携帯電話の利用

  • 携帯電話の使用は、院内指定区域でお願いします。大部屋・2 人部屋での使用はできません。
    〈指定区域〉個室・デイルーム

補聴器・義歯・メガネの管理

  • 高額な貴重品の破損、紛失に関しては、病院は責任を負いかねます。
    患者様とご家族様で管理をお願いいたします。

お部屋の移動について

  • 患者様の病状、診療上の都合などにより、お部屋のご希望に添えない場合やお部屋の移動をしていただくことがありますので、予めご了承下さい。

診療上の必要な指示

  • 診療上の判断に基づく医師や看護師の指示は守っていただくようお願いします。
  • 職員の説明等に不明な点があれば、その場で遠慮なくお申し出下さい。
  • 病院食を基本としています。嗜好品の差し入れ等は、ご遠慮下さい。

書類提出はお早めに

  • 入院申し込み(入院誓約書)は入院後、できるだけ早期に詰所までご提出下さい。
  • 診断書等の希望があれば、病棟受付までお申し出下さい。
  • 保険会社の書類は、退院時に病棟受付までお申し出て下さい。

外出外泊について

  • 外出または外泊は、医師の許可が必要となります。主治医・看護師にお申し出下さい。
  • 外出・外泊により病棟を出られるときには、所定の届出用紙の記入が必要となります。

貴重品の取り扱い

  • 現金、貴重品などは必要最小限にし、備えつけのセーフティボックスをご利用下さい。紛失・盗難等につきましては、当院は責任を負いかねます。
  • 病院に持参された物品の破損・事故等に関しましても当院は責任を負いかねます。
  • 持ち物は、すべて記名をお願いいたします。
  • お見舞金等の預かりは、病院ではできません。

迷惑行為・暴言・暴力

  • 他の方へのご配慮
    院内においては社会生活のマナーをお守りいただき、病院の性質を考慮して治療の妨げになる行為や、他の方の迷惑となる行為については厳にお断りします。
    暴言・暴力行為は、状況により警察に通報させていただくことがあります。

防災について

  • 避難経路が各部屋に表示されていますので、ご確認下さい。
  • 万一火災を発見された場合、すぐに職員までお知らせ下さい。
  • 災害の場合は、職員の指示に従って避難して下さい。
  • 非常時エレベーターは使用しないで下さい。

金品の贈与

  • 職員に対しての金品の贈与は、お受けしておりません。

17. 患者様・ご家族の皆様へ

転倒・転落防止について

当院では療養環境を整え、転倒・転落の予防に努めておりますが、入院生活をする病院の環境は、住み慣れた家庭とは異なります。
さらに病気や怪我による体力低下や運動機能低下が加わり、思いがけない転倒・転落事故が起こることも少なくありません。特に高齢の方は、突然の環境変化により、一時的な認知機能の低下から、転倒しやすくなります。

安全な入院生活を送るために、転倒・転落の予防に努めますが、患者様やご家族様も、ご協力をお願い致します。

ご不明な点は、どのようなことでも医師及び看護師にご相談ください。

18.転倒・転落防止対策のご案内

ナースコールについて

  • 入院されたらナースコールの位置と、使用方法について確認しましょう。何かあれば看護師を呼ぶことができるように、ご自分の手の届く位置に置きましょう。

車イスについて

  • 車イスを乗り降りする時は、必ずフットレスト(足を乗せるところ)に立つと危険です。車イスに乗り降りする際はフットレストを上げた状態でご利用下さい。

ベッドの高さについて

  • ベッドの高さは腰を掛けた時に足が床につく高さがよいでしょう。物をとろうとしてベッドから身を乗りだすと、転倒する恐れがあるため危険です。

夜間のトイレについて

  • 就寝前にトイレはお済ませ下さい。周囲が薄暗いため、心配な方は遠慮なく看護師にお知らせ下さい。ポータブルトイレや、尿器を設置することもできます。

履物について

  • スリッパは滑りやすく脱げやすいのでやめましょう。安全でサイズの合った
    靴、履きなれた運動靴などにしましょう。

ベッド周囲の整理整頓

  • ご面会の際にはベッド周囲にものを置かないよう整理・整頓にご協力下さい。
    移動するとき、転倒につながることもあります。

お薬について

  • 睡眠薬・精神安定剤・血圧を下げるお薬、アレルギー剤などを服用されている場合は、足元がふらつくことがあります。
    自己判断で増減せず看護師にご相談下さい。

離床センサーご使用患者様のご家族様

  • お帰りになられる際は必ず看護師に声をおかけ下さい。ご協力お願いします。

19.「お薬に関するお知らせ」とご協力のお願い

当院では、お薬の重複や飲み合わせの確認のために、以下の取り決めを設けさせていただいております。

  1. 入院前に飲まれていたお薬や、使用されていた目薬などは、いったんお預かりしてその内容を確認させていただきます(薬局などで購入されたお薬も含みます)。
  2. お持ちいただいた「飲み薬」などは、原則として一定期間(おおむね1週間)の後に、「当院の薬」に切り替えさせていただいております。
  3. 入院中に他院での診察が必要な方は、原則主治医の許可が必要となります。事前にご相談ください。
  4. 病院でお預かりしたお薬は、退院時に返却させていただきますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

セントラル病院 薬剤科

20.おむつを使用されている患者様・ご家族の皆様へ

より良い排泄ケアご提供のために、2021年10月から排泄ケア製品(ライフリー)の利用が可能になりました。

当院では患者様およびご家族の皆様にご満足いただけるよう日々ケアの質・サービスの向上に努めております。その一環としまして、排泄ケアに関して、患者様にさらなる安全性・快適性を提供できる成人用紙おむつ(ライフリー)を採用することにいたしました。
ご使用の希望がございましたら、お申し出ください。よろしくお願い致します。

  • ご家族が紙おむつを都度購入し、病院にお持ちいただくわずらわしさがありません
  • 患者様おひとりおひとりに適切なものを選定し使用します
  • 料金は患者様の排泄の状態に応じて変動します
  • 入院費とともにご請求致します

大切な人にずっと笑顔でいてほしいから・・・

指定おむつ(ライフリー)の特長

夜間良眠
  • 不必要な交換を避けることで、患者様のプライバシー・尊厳を守るよう配慮いたします
  • 夜間の交換を減らすことで安眠を確保でき、生活リズムを守ります
スキンケア
  • 長時間使用してもモレを防いでお肌さらさらをキープ、快適にお過ごし
    いただけます
  • ベビー用おむつと同じ素材を使用、シルクのような肌ざわりです
自立排泄
  • 紙パンツはスルッとはけてピタッとフィットし下着のようなはき心地です
  • 軽い力で2倍に広がりおしりにひっかかりにくいので、ご自身で交換が
    しやすいです

ご不明な点は各病棟スタッフへお尋ねください

21.駐車場のご案内

お車でご来院の際は、当院駐車場をご利用下さい。原則有料ですが、以下の用件に限り無料とさせて頂きます。また、入院患者様のご家族の方(患者様の身の回りのお世話をされている方)へ100円の無料券(①・②のみ、利用できます。)を1枚のみ発行しております。
希望される方は、病棟看護師へ駐車券又は受付券を提示してください。看護師が確認し印鑑を押しますので、それを1階受付に提示し100円無料券をお受け取り下さい。看護師の印鑑がないと、受付では無料券を発行できません。
尚、入院患者様の入院期間中の駐車は出来ませんのでご了承下さい。

※無料となる場合

  • 受診の為に来院された場合
  • 入退院の為に来院された場合
  • 当院よりお呼びした場合

※当院契約駐車場

   セントラルパーキング
   パーキング協和
※ 住吉パーキングは契約駐車場ではありません。

セントラル病院(福山市住吉町)

人間ドック専用
地域医療連携室
診療科
内科(消化器内科、人工透析)呼吸器内科外科(消化器外科、内分泌外科、肛門外科)乳腺甲状腺外科整形外科女性泌尿器科リハビリテーション科放射線科人間ドック外国人診療
診療時間
午前:9:00〜12:30(受付時間:8:30〜12:00) 
午後:14:00〜17:30(受付時間:13:30〜17:00)

土曜日は、午前中のみの診療となります。

初診の患者さんは、11:00までに当院の受付窓口にお越しください。

休診日
土曜日午後、日曜日、祝日、お盆休み(8月13日〜15日)、年末年始(12月30日〜1月3日)
関連施設
福山循環器病院
現住所
〒720-0809 広島県福山市住吉町1-26
084-924-4141 FAX 084-924-8040

個人情報保護方針